11.07.2007

時間の流れ



昨日は陶芸教室の最終日。なんだかあっという間の2ヶ月だったな。
週に一回しか通わなかったけど、その一回がとても充実した時間になるなんて今は予想以上の満足感でいっぱいです。
そして次のステップはこの満足感をどうゆう方向に繋げて持続させていくかということかな?

とりあえず、昨日ほとんどのモノに釉薬を塗り、後は焼き上がってくるのを待つのみという予定のはずだったのに...
実はまだお皿2枚がビスク焼きからあがってなくて、釉薬塗りが終わってない。もう陶芸教室終わっちゃったし、どうやって2枚に釉薬をつけて完成させるかっと作戦を練らなくてはいけないことが残ってしまった。

あまりにもたくさんの佳作や実験モノを作りすぎたせいかとっても最終日までに全てを完成させる事が難しかった。写真作品の制作プロセスでは多いに時間を機械的にコントロールできるのに比べて、陶芸作品の制作プロセスは自然に流れていく時間に自分がどんな形でどのように調和していくことでコントロールする事ができるように感じる。写真の一連の短時間作業に比べて陶芸の時間は一節が長い。だからその分きっと時間の流れとの共存を強く感じるんだろう。粘土を削るために適度に乾くのを待ってるのは植物の成長を観察してるようで新鮮で楽しい。


週一回の2時間だけで学期内に全て終わらす事は無理なのは十分予期してて、先々週から少しだけ家に持ち帰ってきて作業をして、家での作業だから時間制限もなく、焦る事もないし、作品とゆっくり対話しながら何か形に仕上げていく事ができて、増々陶芸の魅力に吸い込まれていってます。

そんなわけでうちのアパートのキッチンの床は粘土で汚れ、居間の床は旦那の写真だらけで日に日にうちがlive&workスペースに変貌していってるだけど、こんな雑居空間が私に特別なオーラを与えてくれていて、最近うちが本当に居心地がよく住みやくなったなと感じる。

家に陶芸スタジオがあればいいのにな。

10.15.2007

スタートが遅いんだよ


決してはじめてのことではないんだけど、“中高とその機会があったときちゃんと勉強しておけばよかった”と思うことが多いにある。
今からでもきっと遅くないとよく人は言うけど、私の場合 学びたい事がたくさんありすぎてどこからはじめればいいのかわからない。
持続性にも欠け気味であるけど、なぜか学習意欲と学習成果がシンクロナイズしていないみたい。


その代わり、ただひたすらに自分の不器用さが目立ってて、
穴があったらもぐりたい。。。

10.14.2007

かあちゃん


There's something I've wanted to write about for a couple of days.
I haven't been able to bring myself to writing about it. It brought me a great depression and unbearable feelings and I am having very difficult time dealing with it.

I knew though, I must keep a record of this special yet very sad day somehow.
I feel like all I can do now is to acknowledge her death and accept it and I will remember her as long as I live to pass down her story onto my decendents.

My beloved grandmother, Aiko 愛子 died on October, 12th 2007 at 6:25pm.

She was living in Niigata prefecture, which is in the nothern part of Japan. She was born in May 19th, 1923 (Taisho12)in Chiba, and grew up in Itabashi, Tokyo. She had experienced both the great Kanto earthquake and the Niigata earthquakes. She lived through WWll and often told me about the air raids. She was married to Toyosu who was a Navy pilot (b. March 5. 1915, Taisho4 - d. 2004) of Niigata when she was 18 years old. They had 3 girls and 3 boys and she was my mother's mother and my mother was their 3rd child. Since my father's mother was already deceased when I was born, grandmother Aiko was the only grandmother I have ever known.

All my life, I have been living quite distance from her. Between living in Tokyo and in the USA, the distance from whichever were far enough for me to not see her so often.
Now she is gone from this world and the confirmation of her death by my mother's mail brings me the realization that I will never to see my grandmother again. I hardly understand how to consolidate my sense of loss, disappointment, and regret. The sense of loss is greater than I imagined, I am regretting because I am so far from her and not being able to say "goodbye" for the last time.
Tears well up in my eyes at ramdom hours.

Will I ever be able to move on?
What does it mean to move on?
My physical life here is moving forth. I will wake up tomorrow and I will have another day.
But I just feel so empty, all my emotion has been evaporated into thin and colorless air so that I can't seem to get a grip on it.
It feels like I have a huge hole in my heart and that my body is moving involuntarily without my soul.

My only consolation for now is to think for her... she is with my grandfather finally and that is where she wanted to be since my grandfather's death 3 years ago. I believed she lived her life fully and I know now she will be always watching over me.

I wish she will rest in peace with her loved ones forever.

10.02.2007

food for thought

朝 窓から差し込む温かい光を浴びながら、
ちょっとヘーゼルナッツのアロマが漂うコーヒーを飲みながら、
コンピューターに向かってメールをチェックする。

「あ〜あ」と背を延ばした瞬間、窓に反映した私の手の影。
そしてその手の影が造り出す形に魅了、遊んでみる。

バックグラウンドにあるコンセントが気になる。

こんな瞬間は多分私が気づかないだけで、
1日中にたくさんあるんだろう。
もっと私のアンテナを敏感にしてしっかり観察したい。
そしてもっとこんな瞬間を大切にしよう。



影 (shadow),
反映 (reflection)
層(layers) over lapped times=past, present, future, co-existence
things that are left to be reminded...
maybe something like carcass?
it might be drier than that.

9.20.2007

昔、造った物達



昨日久しぶりに陶芸教室にいった。
この陶芸教室は家から徒歩で行ける距離にあって、そしてサバナ市営なので受講料もフレンドリーである。
東京に住んでいたときに通っていた陶芸教室を4月に辞めてからもう既に5ヶ月も経過してしまった。東京ではハンドビルディングのクラスだったから、粘土を紐状にして作りあげていく紐造り、または粘土を玉のようにしてから中を開け高さを加えていく玉造りなどの各種の手法を習った。

今回サインアップしたクラスはろくろを使って陶器を作るクラスだ、そしてコミュニティークラスだからか基本的に自由制作。
自由制作は私の造りたい物が実際に造れる機会ではあるけど、今の自分には自由制作できるだけの技量がない。大切にしたいのはこの時間を自分にとって有意義ある時間にしたいということ、そしてそのために「まず計画を立てよう」そして「なにがしたいのか明確にしよう」と思う。

















大学2年生のとき選択科目で陶芸クラスを取る機会があった。そのとき以来ろくろを使うことなどなかった。そのせいか、結構色々と詳細な手順を忘れていた事に改めて気づいた。そして何よりもショックだったのは粘土をろくろの中心にあわせる感覚が摑めない。一度習得した感覚を失ったと確信したときは井戸の底に落ちていくよう。ただ葛藤と余分な力だけが手に入る。
周りを見回すと、半数はさくさくと器らしきものを造っていて、半数は私と同じように粘土とともに回転運動をしている。
そして私の前に座っているおばさんはもう既にギブアップしてしまったか、粘土とともに放恣状態なままそこに座っている。そして先生はそんな彼女に「楽しまなきゃ」といって丁寧に手取り足取り救いの手を差し伸べている。
私はそんな状況を片目で観察し、もう反方の目で、どうしようもないくらいオフセンターに回転している粘土を見つめながら。。。このクラス(ろくろ初心者クラス)に登録したときから、「初心の気持ちでまた陶芸を始めよう」とおもっていとたことを思い出し、頭を切り替え、気を取り直し、再度挑戦!!

そして今は昨夜の感覚と経験が体と頭に鮮明に残っていて、水曜日が待ちどうしくてたまらない。
確実に週1ペースじゃ物足りない。
今回はもう登録期間がすぎてしまったからもう一つクラスを加える事はできないけど、次回は週2回にしようかな。。。と思案中。

※写真は大学生時代に造ったもの

9.19.2007

ceramics


It's been a while...
both adding a new entry to my blog and being muddy.

My hair, arms, and the bottom of my pants are covered with splashed clay chunks and I feel great!!
I'd been away from playing with clay for a while and tonight was my first ceramic class since last April.
Although I had occasional wedging practice with biscuit dough, officially it's already been 5 months since the last time I even felt clay.
I made sure my husband knew my classes would begin tonight by reminding him almost everyday so he wouldn't make any plans on wednesdays. I was counting the days and hours to go to the class.

I was exhilarated (and still am) and simultanously nervous and scared because I knew I had to face the fact my skill in ceramics must have been detoriated. Not to mention the last time I made anything on the wheel was in college and it was quite a long ago.

There were 8 of us in my class and they were all women of various age groups. They are nice and some of them were very chatty which emphasized an idea of the community art class atmosphere and created a very friendly environment. The class is titled as "beginning wheel" but my instructor basically let everyone have their own time and pace. There was no set of assignments or objective goals for the class like my other classes in Tokyo. So there were some people that were making 3-4 bowls already while the others were still struggling to center their chunk of clay on the wheel.

It took me 2 bowls to center the clay on the wheel. From distractions or unbalanced forces put by my hands, the clay would go back to a wobbly motion. The combination of the right amount of force and concentration I can achieve the instant moment of ultimate centering. It is the most quiet moment physically and mentally and right at the moment I have to let my hands go...

It seemed to me, once this quiet moment is acheived I can't keep from putting my hands on the clay to maintain the centering. But if I overdo this process it leads me to elsewhere. I lose the balance and then the clay and I begin to battle like a whirlpool.
There is no hope in fixing the clay at that point so I can only reset my mind and re-start the whole process over again.

It sounds really banal of me to say "I am working with clay as if it is some sort of a live creature, moving the clay gently with my fingers and palms."

But it's obvious to me that I have learned from my experience tonight and tonight's experience reassured me that I can't always fix things forcefully. I think working with clay is teaching me to work in consolidation not only with clay but also with other things in my life. (at least this practice is a good reminder of that)

There is so much more to learn about myself in relation to the world I live. Learning about myself through art making is the most invigorating activity that I've known.

So, it seems like wednesdays are going to be my favorite day of the week for a while.

8.31.2007

tour de Savannah

Shannon's mom and aunt came to visit us for a while so we were able to go to the tour of Savannah again. This time we got to see many OLD things like old houses, cemeteries and we even got to go on a ghost tour.
It was so much fun and very interesting to see all the beautifully preserved houses. We were running all over the city and eating alot of tasty food for the last 4 days. I feel I just can't get enough of it!!
Having 2 wild ladies with an unexpected amount of energy was like a bright light in the house. Tonight our apartment is quiet again... maybe it is too quite, which makes me miss them.



義母と叔母がテネシーから遊びにきていたので、またサバナ観光客に逆戻りです。2人が遊びにきてくれたおかげで、私達も色々なまだ見た事のないサバナを見る事ができました。
例えば。。。

ゴーストツアーではソロー・ウィードさん宅へお邪魔しました。なんと南軍のリー将軍もこのお家にお邪魔した事があるらしいです。


Sorrel-Weed House, during our Ghost tour we stopped to visit (supposely haunted) Sorrel-Weed House.


オーウェン・トーマスさん邸も訪問。残念ながら邸内では写真撮影禁止なため室内での写真はありませんが、本当に素敵なお宅です。窓枠や壁と天井の交差する部分を覆う帯状の仕上げまで建築家の配慮とこだわり、そして時代的な嗜好が見られました。
1816年から19年にかけて建てられた家でその当時の建物にしては珍しく配管工事がされていたため、シャワーなどの水道設備があったそうです。この家に残っていた水道設備自体は本当に原始的な様相だったし、また今当たり前の様に各家にある水道設備と比べることで改めて技術進化を感じました。

this is Owens-Thomas House



Colonial Park Cemetery... is where some of the yellow fever epidemic victims were buried. There were so many dead from the epidemic that nobody seems to be able to identify where they were buried so instead their tombstones were placed along the brick wall.

And of course, The River street for famous PRALINES!!

8.22.2007

Breakfast

母と話すだびにいつも「ちゃんと食べてるの?」ッと聞かれる。
きっと心配してくれてんだろ。そして彼女とって私はいつまでたって子供なんだろうっと実感し嬉しくなる。
近くに居るとうっとうしくて、うるさいなって感じる事も、遠くにいると相手の思いを考慮し、素直に受け入れることができるのはなぜなんだろうか?近くにいても人の気持ちをきちんと考慮してあげれる人になりたい。

最近、美味しいものが無償に食べたくなる。美味しいお酒と肴と団らんの一時。
美味しいものっといっても私の場合、実はちょこちょこ出入りしてた門仲界隈の店のことなんですけどね。
懐かしいなぁ〜もしかしたらもう既にホームシックなのかも?

クッキーに引き続き、この間バナナがよく熟してしまっていたのでバナナブレッドを作った。
完全に自我自賛だけど、なかなかおいしくできた。旦那がナッツ苦手なため今回はナッツなしだったけど、バナナブレッドにナッツは欠かせない!次回はバナナマフィンにしてHISのとHERSのを作ろう。


こんがりトップのバナナブレッド

私の質素な朝ご飯

this is Savannah pt.2

私の見るサバナの町並み パート2です。

最近全く雨が降らないし猛暑である。
日本と比べてアメリカでは基本的にあまり道を歩いてる人はいないが、こう暑いとみんな日中はあまり外には出てこないので誰もいないように感じる。きっとこんな暑いなか町中を歩いてるのは観光客と私達だけなんだろう。









The clouds in the sky are shaping into the form of cotton candy. Although I can't reach them, they are really fluffy and puffy and remind me of the autumn sky. It's hard to realize it's almost september and already half of 2007 has gone.

8.19.2007

this is Savannah pt.1

私の住んでる町はこんなところです。


near the River street, downtown.
奥に見えるのがSavannah Riverです。




Cobblestone street.... 石畳の道路.

次回をお楽しみに!!

Old Fort Jackson


日本を旅立ってからサバナにくるまで色々とあったけど、もうアメリカに戻ってきて約4ヶ月になる。
そして私の夏休みはまだ続いてる。この長期夏休みは私にとって喜ばしいことなのかそれとも苦痛なのか、今その判断をすることにも頭が麻痺してきているような気がする。「これではまずいっ社会復帰しなくては」という思いも脳裏の奥のほうにない訳ではないけど、今はもう少し次への人生段階(人生段階まで大袈裟なことでもないが。。。)の計画を立てるために自分なりに休養してるんだと今のこの状況を正当化してるのかもしれない。


そんな事を考えたり、意図的に考えなかったりしながら, 実は私達, ちゃっかり観光はしてるんです。今回はタイトルにもあるように "Fort Jackson"に行ってきました。Fort Jacksonは家から多分, 車で10~15分の所にある古い砦(要塞)です。そしてジョージア州に残っているレンガ造りの要塞では一番古いらしいです。1808年にサバナを敵軍から守るために施工され、アメリカ独立戦争時には "Mud Fort"と呼ばれていたそうです。そして南北戦争時にはシャーマン率いる北軍に占領されるまでがサバナ南部連合軍の本部の一つとして使用されていたらしいです。
そして今はジョージア州のコスタル遺産協会の管理下で名所旧跡になってます。

8.13.2007

Welcome to GA, again


It's been about 2 weeks since we moved to Savannah, GA. Since then we've explored around the town a bit, finding out all the necessary stores such as grocery stores, DIY, bookstores, oriental food stores( can't live without one!!) and of course a place to get some good ole nibbles. And we went to Tybee Beach so many times now to check the Atlantic coast but not so much around the rest of our neighbor towns. So today we hopped in the car and drove across into South Carolina to Hilton Head.
Unfortunately I did not take any pictures in Hilton Head because there wasn't anything remarkable to take a picture of. So on the way back, and half feeling guilty for myself not finding any photo-opportunity, I sort of brought myself to take a picture of the bridge which connects between South Carolina and Georgia.

It is a quite steep hill from the distance...

8.08.2007

初公開

久しぶりのブログアップデートです。
やっと先日の金曜日、新居にインターネットが繋がりました。
北アメリカ大陸移動以降ブログに色々と記録しておきたいことはあったのですが、日が経っていくうちにどんどん書こうと思っていた事が溜まっていってなんだか夏休みの宿題のように頭上を覆っています。
住まいが転々としていたため、たくさんの人に心配をかけてしまいましたが、私たちは無事です。
今はアメリカのジョージア州にあるサバナ(サバンナという人もいて日本語読みだとどう綴るのかわからないんですが)にいます。サバナでの日記はまた後日ということで、今回は私たちの最新居2カ所を初公開したいと思います。
1ヶ月ほどしか住まなかったけど。。。ロケーション的に結構気にいってたアパートです。



(Apartment in San Francisco)

これが今住んでいるアパートです。昔のタウンハウスを上と下階で2分割したような感じのアパートの私たちは2階に住んでいます。昔タウンハウスだったかも知れないけど、リビング、ダイニング、そしてベッドルームに暖炉があります。もちろん今は部屋全体に空調冷暖房がついてるから暖炉にはブリックが積み込まれていて使えない状態になってます。天井も高いし大きい窓からたくさんの日光が部屋に差し込んできて日中はとっても明るいです。そして何と言っても産まれて初めてのデッシュウォッーシャーつきアパート!!そしてこのディシュウォッーシャーがまたなんと太古の品。まだ一回しか使ってないけど見た目と異なってとってもきれいに洗ってくれます。
同じ1DLKだけどサンフランシスコのアパートに比べるとやっぱ一つ一つの部屋が広いしフローリングだし、ランドリーは家の中にあるし、何と言っても独特のキャラクターがあってとっても気に入ってます。



(Apartment in Savannah, GA)

7.25.2007

atlas return pt.3


somewhere near the Arizona border in New Mexico


The Texas border sign that I took a picure of on the way to CA was not clear because of the rain. So here is another it's much better.


the view of Memphis from Arkansas side

Finally we were back in Tennessee!!

atlas return pt.2

Mojave 砂漠通過中にガソリンライトが点灯してしまった。慌ててトラックのオーナーズマニュアルを読んでガソリンライト点灯時点でどのくらいのガソリンが残ってるのか調べようと思ってもそんな事はいっさいマニュアルには記載されてない。ロードマップを見ても次の町の印までどうやら40miles以上はある。次の町に着いたからってここは飽くまでも根底的に砂漠の中だしその町にガソリンスタンドがある保証はない。私の座っていた助手席からはもちろんガスゲージは見えない。「なんでこうなる前に給油しにガソリンスタンドに止まんなかったの!!」という思いがこみ上げてきた。いかん、完璧に彼に八つ当たりの体制にはいっている。そんな私の葛藤も知らず隣で一生懸命運転している彼はこの深刻な状況に対して平穏。「もしガス欠になったら、面倒だし時間も食っちゃうけど車を台車から降ろしてガソリンスタンド探すしかないね」なんて言い出し、静かにエアコンのスイッチに手を延ばして消した。これはガソリン確保の体制に入ってる!あいつもヤバいとおもってるんだなっと悟る。そしてジンジンと暑くなってくる車内と私の頭。これじゃまるで「U-turn」じゃない!と思いあの映画の中の過酷な風景が頭のなかに蘇る。
「今更こんな事言ってもしょうがないけど、なんで...」きゃーとうとう爆発してしまった。そして彼は私がそんな風な事を言うのを予期してたという。「なんならどうして...?」ってと心のなかでは叫んでみたもののそんな事を言ったところでガソリンスタンドが出現する訳でもない。そして私もとうとう最悪の事態を覚悟し静かにだまって果てしない道のりの先を眺めた。。。

すると。。。あった!!ガソリンスタンド。
そのガソリンスタンドの道路標記が見えた瞬間、私は神様に救われたような気分でした。
そういえばよくよく後で考えてみると、私たちはAAAロードサービスにも加入してたし実際なんとかなっていたのかも?やっぱり平穏を保つ事は時にとっても大切なんだと後で反省。


世の中そんなに甘くない!さすが砂漠のガソリンスタンド 1gallon=約$4.50. Regularでも$4.399
選択権のない私たちは(多分)アメリカで一番高価なガソリンをトラック満タン給油してしまいました。

カリフォルニア州境検問

アリゾナにあった変な岩

乾いてしまった川

7.19.2007

atlas return pt.1

There were many things that I intended to do with this blog and having to post daily events in chronological order was one of things on my list. But most of the other things i wanted to include in my blog have been untouched. I am just updating on our whereabouts...

After about a month of staying in our new home in San Francisco something came up and we decided to leave San Francisco.
So here we go again tirelessly getting back in the truck heading to Dickson, Tennessee. I was so thrilled about our 4th time crossing America, but honestly the thought of our 5th trip was wearing me out and I think we had had a enough of road trips for a while...

Here are some pictures that I took along the way back to Tennessee.
We left San Francisco on the 9th of July and got to Dickson, Tennessee at 2:00pm on the 11th of July. We crossed the country (actually Shannon did but I was a good co-pilot) in about 2 and a half days.


Leaving San Francisco, we took I-80 (crossing the Bay Bridge) towards Oakland.




familiar views?

7.06.2007

atlas pt.12 (CA-58 to I-5)


San Luis Reservoir
We knew we could have made our way to San Francisco on our third day, but since we had to go to the realtor to get our keys by 5 pm, we stayed one more nights at a place called Gilroy (the garlic town).

We reached Gilroy at 3:36pm


The last day of our cross America Trip... Day 4

The next day we left Gilroy at around 8:26 am. We had a rather late start because we knew we had only a few miles to go to San Francisco.
Our trip was finally coming to an end. It was kind of sad being done with our moving trip and knowing the end of the move means looking for a job. But I was sure Shannon was excited to not have to get back in the truck since he drove us all the way to San Francisco.




And finally, we got to our new home in San Francisco around 11:00am (June 15, 2007)